What’s GI(ジーアイ) ? 本格焼酎・泡盛ってなに ??
~ 知って、感じて、拡げよう ~ from 九州・沖縄


GI壱岐・球磨・薩摩・琉球セミナーin東京
~フードペアリング~


◆ お申し込み締切(システム受付締切):2023年1月30日(月)17:00まで

東京における、九州・沖縄の蒸留酒である壱岐・球磨・薩摩・琉球のGI(地理的表示)※の認知度向上等を図るイベントです。東京都内に事業所を持ち、情報発信可能な料飲業者及び酒類小売業者を対象に、セミナー、トークセッション、フードペアリング体験会を実施します。参加者の皆様には、GIや本格焼酎・泡盛等について、知ったこと、感じたことを多くの方に拡げて、共有していただくことを目的としています。

※例えば「シャンパーニュ」と名乗るためには、特定の地域内かつ一定の基準や品質を満たして生産される必要があることをご存じの方も多いと思います。このように、お酒について「正しい産地」であることと、「一定の基準」を満たして生産されたことを示すのが、「地理的表示(GI)」です。

What’s GI(ジーアイ)? 本格焼酎・泡盛ってなに ?? 
~ 知って、感じて、拡げよう ~ from 九州・沖縄 実施概要

主  催:熊本国税局、福岡国税局、沖縄国税事務所

後  援:九州北部卸酒販組合、九州南部卸酒販組合、沖縄県卸売酒販組合

協  力:九州本格焼酎協議会、長崎県酒造組合、球磨焼酎酒造組合、鹿児島県酒造組合、沖縄県酒造組合

開催日時:令和5年2月14日(火)10:30~17:00(10:00~受付)

開催場所:リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区戸塚町1‐104‐19) 3F「ロイヤルホールⅠ・Ⅱ」

募集人数:約200名(リアル参加100名、オンライン参加100名)
※オンラインでご参加の方にも実際にフードペアリングを体験していただきます。
※ご応募及びご参加は、満20歳以上の方に限らせていただきます。

参加費用:無料

イベント内容:
第1部:GI × セミナー&トークセッション
・テーマ:GIや本格焼酎・泡盛の魅力  葉石かおり氏
・テーマ:モノマネ&健康食で楽しむ本格焼酎・泡盛  安田美沙子氏/コロッケ氏/葉石かおり氏

第2部:GI × フードペアリング体験会
・内容:壱岐・球磨・薩摩・琉球の本格焼酎・泡盛 × 12品  GI説明者/葉石かおり氏

第3部:GI × 商談会

応募対象:東京都内に事業所を持ち、情報発信していただける料飲業者及び酒類小売業者の方
     抽選で200名ご招待(会場参加100名、オンライン参加100名)
※オンライン参加者には、事前にフードペアリング体験の試飲・試食用の酒類及び食品をお送りします。


申込方法:ページ下部「申し込み」をクリックいただき、必要事項をご入力のうえご登録をお願いいたします。
応募者多数の場合は抽選となりますので、予めご了承願います。




※ご提供いただいた情報は、本イベントの運営のために利用します。
※本イベントに参加する卸売業者(リアル及びオンライン参加の者)より後日商談のご連絡が行く場合がございます。
※「申し込み」ページにアクセス後1時間を超えると、接続が切断されてそれまで入力したデータが失われる場合があります。入力される文章等は、あらかじめ別に保存されるなどしてご入力されることをお勧めします。

日時  
会場

参加費  
定員 約200名(リアル参加100名、オンライン参加100名) 
対象  
主催
共催
協賛
後援
内容  
備考  

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問合わせ

【お申し込みに関するお問合せ先】What’s GI(ジーアイ)? 本格焼酎・泡盛ってなに ?? ~知って、感じて、拡げよう~ from 九州・沖縄運営事務局
(株式会社JTB BS事業本部 第二事業部 グローバルビジネス推進課内) 
 担当:山岡・柏瀬・志村
 TEL: 03-5909-8091  FAX: 03-5909-8101
 E-mail: giseminar@jtb.com
(受付時間09:30~17:30※)
※土・日曜日、祝日は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

このページのトップへ

PAGETOP