「ハラール・コーシャセミナー」及び「TICAD8に向けた協力事業の検討」の実施(農林水産省)

第1部 ハラール・コーシャセミナー(GFVC推進官民協議会)


資料は下記より「配布資料」をクリックしてダウンロードください。

日時 令和4年2月10日(木)15:00~16:40  
会場

参加費 無料(通信料・電気料金等は自己負担となります。)  
定員  
対象  
主催 農林水産省(GFVC推進官民協議会事務局)
共催
協賛
後援
内容 議題(予定)
1 開会の挨拶
2 ハラール認証食品の流通について(JAいちかわ 中尾エグゼクティブ・アドバイザー)
  配布資料
3 コーシャ認証食品の流通について(株式会社ヤマミズラ 門傅代表取締役)
  配布資料
4 UAEを中心とした近隣諸国における日本産食品・食材輸出拡大の可能性(JETROドバイ事務所 安藤所長)
  配布資料
5 ドバイにおける日本食普及事業紹介(キッチンスタジオより中継)
(日本食普及の親善大使 サミット・トレーディング社 大久保代表)
6 中東向け輸出拡大優良事例紹介「JAいちかわのコーシャ米などの輸出について」(JAいちかわ 中尾エグゼクティブ・アドバイザー)
  配布資料 
7 講評
8 閉会の挨拶

 ※議題は現時点の予定であり、今後変更となる可能性がございます。

【視聴方法】
お申込みいただきました方へ、後日視聴用ZoomウェビナーのURL等をご案内いたします。

【参考】
GFVC推進官民協議会Webページ:
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/food_value_chain/about.html
GFP農林水産物・食品輸出プロジェクト
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/gfp/gfptop.html


【会議の内容に関するお問い合わせ先】
農林水産省 輸出・国際局 国際地域課 大洋州・中東チーム
担当:川上、秋田、秋田谷
〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
電話: 03-3502-5914
E-mail: gfvc_maff@maff.go.jp

【会議の申込に関するお問い合わせ先】
株式会社JTB 新宿第二事業部内
グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)推進事務局
電話: 03-6628-8406
E-mail:gfvc@jtb.com (受付時間 09:30~17:30※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

<事務局からのお願い>
メンバー各位におかれましては、連絡先等に変更がございましたら、【会議の申込に関する問い合わせ先(株式会社JTB 新宿第二事業部内)】までご連絡いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

お申込締切:令和4年2月8日(火曜日)18時00分(必着)(締め切り時間を延長しました)
 
備考  

お申込受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問合わせ

【申込に関するお問合せ先】株式会社JTB 新宿第二事業部内
グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)推進事務局 
担当:後藤(慧)・秋山(晋)・岡崎
TEL: 03-6628-8406 
E-mail: gfvc@jtb.com
(受付時間09:30~17:30※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

このページのトップへ

PAGETOP